土地 BESS建築確認申請ブログ着工 遅れた着工!BESSのせいではない。 BESSの家、予定より着工が遅れた理由は? 一度は問題がないと判断されたのに、建築許可申請でトラブル?... 2019-02-04 Chiyo
土地 農地転用許可下りる建築確認申請 市街化調整区域に家を建てる⑥(ご報告)農転の許可が下りた! 畑の農地転用に着手してから1年…! 農地転用の許可! 直前にトラブルがありつつも、やっと農転申請の許可が下りました~! Chiyo じゃあ即契約! …という訳にもいかないんですよね。 農転が通ったら次はこちら。 ・埋没文化財包蔵地の確認(うちは指定地域…!遺跡なんて出ないでね💦) ・建築確認申請 ・6... 2018-09-17 Chiyo
土地 農転市街化調整区域BESSの家農地転用 市街化調整区域に家を建てる⑤ やっと農転できるかも?必要書類は戸籍謄本と戸籍抄本、住民票、在籍証明書まで!?農政委員の捺印? 間に合うの!?... 2018-08-30 Chiyo
土地 太陽光IKEAフラット35s住宅ローン金利 たかが1年…!されど1年…‼ 農地転用の許可が下りるまでの1年は長い…! 農転の他にも青地の問題があった? ジジローが行くとあっさり解決! BESSの家のブロク... 2018-05-22 Chiyo
土地 市街化調整区域断念有力者農業委員会 市街化調整区域に家を建てる④地域によって違う制度 前回、何とか1年待たずに農転できないかと試行錯誤したところ・・・ 地元の有力者と共に改めて義父が市役所に行ってくれた結果です。 1年待つしかない! 帰ってきた義父の何とも言えない表情を見て、大体の察しはつきました(笑) 色々とOBの方が先導して農業委員会の方にお話をしてくれたみたいです。 しかしOBの方からも説得をされ... 2018-05-21 Chiyo
土地 甘くない市街化調整区域開発許可申請分家 市街化調整区域に家を建てる③ 前回、市役所の開発課へ移動して分家の方法を聞いたお話の続きです。 「なんだ、こっちの方法で建てたらいいじゃ~ないの!」 …またもや単純に浮足立つChiyo夫婦…。 やっぱり甘くない! ところが、「分家住宅」は「農家住宅」と違い開発許可申請となり、費用も最低でもプラス70万円以上…! しかも許可が下りるまで3~4ヶ月かか... 2018-05-21 Chiyo
土地 市街化調整区域農地転用農業従事者農政委員会 市街化調整区域に家を建てる② 農地転用するには農業従事者の資格が必要!それにも地域によって制約が!!10年居住!?長すぎる!!... 2018-05-18 Chiyo
土地 土地農転某HM甘くない 市街化調整区域に家を建てる① このブログはBESSで家を建てるまでの経緯・その後の住み心地のお話がメインです。 その他にもインテリア全般や間取り・薪ストーブの事なんかを楽しく綴って行きたいと考えています。 しかし!家を建てる土地がなければお話になりませんよね。 そのお話をするには少し小難しい話題が続きますが、どうぞお付き合い下さい! ~BESS仮契... 2018-05-17 Chiyo